ブログを本気で運営したいのであれば、何よりも更新頻度が大事なのは言うまでもありません。
しかしどうせ書くのなら、自分の時間をブログに費やしてブログを書くのならできるだけ多くの人に読んでもらいたし、多くの人にブログのリピーターになってもらいたいはずです。最初は自分の思うがままに書くのもいいですが、もう1ステップ上に行くには読者の目線でいくつかの項目を設定するべきです。
そしてそのいくつかの項目の優先はユーザーにとって有益である為、Googleからも優先されるようになります。まずブログの初心者が最初に気にするべき項目は以下の3つです。
- 記事タイトル
- 見出し
- カテゴリー
逆に上記以外の本文やアイキャッチ画像は思う存分自分の色を出していいでしょう。ではなぜ「記事タイトル」「見出し」「カテゴリー」が重要なのか解説します。
記事タイトルはSEO、クリック率どちらにも影響する絶対的重要要素!
記事タイトルは超重要要素であり、ブログを書く前、途中、後で3回くらい推敲した方が良いレベルの項目です。
まず記事タイトルに検索されたいキーワードを絶対に含めるべきです。例えば美味しいラーメン屋を紹介したいのに、「今日はこってりなこの1杯!」とかが記事タイトルだったら、まず検索にも引っかかりませんし友人以外は誰も読んでくれません。無論私は読みません。
この場合はキーワードは「店名」「ラーメンの種類」「最寄り駅名」といったところでしょうか。検索する人の目線になってキーワードを選定しましょう。そして記事タイトルはクリック率にも影響を与えます。
検索に表示された後にどの記事をクリックしてくれるのかは、記事タイトルが大きく影響するのです。それはもちろん検索だけでなくSNSでシェアされた場合のクリック率も影響します。あらゆるクリックに影響するその記事アクセスの窓口になるのが記事タイトルです。絶対的重要要素!
ブログは絶対斜め読みされるので「見出し」で全体がわかるようにする
ブログ初心者の人でたまにいるのが、見出しを設定しないで文章をざざーーっと書く人がいます。2000文字くらいの文章を見出しなしで読むのはとても疲れますし、基本的にWeb上にある文章は斜め読み・飛ばし読みされるものです。
自分でもWeb上の文章を適当に飛ばして読んだ経験はないでしょうか。私もWebページやブログを読む時はまずタイトルを見て⇒スクロールして見出しで全体を把握して⇒興味があれば本文を読む、なければページから離脱という流れで読みます。
その為斜め読みをされても全体感がわかるように見出しを設定してあげることが必要です。むしろ見出しだけで結論が理解できて、結論を保管する部分を本文で解説してあげるという感じです。
見出しはSEO要素としてはそこまで強いシグナルではありませんが、ユーザーにとってはめちゃくちゃ有益です。なお、WordPressでは見出し1(所謂h1)ですが、基本同section内ではh1は1つが好ましいと言われてもいるので記事内では私はh2、h3を多用しています。h1ですか?h1は記事の場合は記事タイトルです。
キーワードを意識した正しいカテゴリーを設定する
階層型の綺麗なサイトを作るべきですが、それにカテゴリーは一役買います。
全てカテゴリーが未設定のブログは良くありません。できればキーワードプランナーなどでキーワードの検索ボリュームを調査して、検索されたいキーワードを正しく設定しましょう。またカテゴリーはGoogleの検索画面で表示される項目です。
このことからもGoogleがある程度意識している項目であることが読み取れますし、少なくとも正しく設定すればユーザーの検索時に有益な情報となります。
また記事が気にってくれれば同カテゴリーの関連記事やカテゴリー内の記事を片っ端から読んでくれます。私のブログの例では上の記事を含めた「ハリネズミ」カテゴリーの記事は今でもハリネズミを飼う予定の方や飼育している方から継続的に読まれているカテゴリーです。
コメントはこちらへ!