ブログを開設する場合最初にデザインに凝っても意味がないと思う理由

最初にまずWebデザイン自体はとても重要だし、非常に意味のあるものであると私自身も思っています。そりゃそうです、もともとはWeb制作会社に勤務していました。私はデザインの勉強もしていないしできないのでWebデザイナーに敬意も持っています。

例えば店舗の公式サイトやサービスの公式サイトなど、既に既存店舗やサービスの色やデザインの方向性が決っているサイトであれば最初から凝ったデザインで作り込むのは賛成ですし、それは当たり前だと思います。

しかし今からブログを始めようといざ腰を上げた時に、まずはどんなデザインにしようかと1週間悩むのが愚の骨頂だと考えています。1週間ブログのデザインを考えるなら毎日更新して7記事書けよと思います。

Googleハネムーン期間を効果的に活用する

Googleハネムーンという事象をご存知でしょうか。SEOに興味のある方は耳にしたことがあるでしょう。

Googleハネムーンとは新規ドメインで開設されたサイトが、一時的にGoogleから高い評価を受けて検索上位に表示される事象です。実際にGoogleから公式に発表されているわけではありませんが、Google社員がその仕組みの存在をコメントしたこともあり実際に多くのWeb運営者が経験している事象です。

またGoogleの検索エンジンもランキングシステムということを考えると、こういった新規サイトがランキングに入る仕組みがなければ昔からあるサイトばかりが上位に表示されることになってしまう為必要不可欠な仕組みであるとも考えられます。

Googleハネムーンは一時的な新規サイトに対する審査機関であると捉える必要があります。例えばWordPressでブログを作る場合でも、基本は最初からインデックスさせた状態で始まります。開設して少し放置して~、デザインを決めて~と色々やっているうち1ヶ月2ヶ月と経過してしまえばGoogleハネムーンの期間をみすみす逃してしまうことになるのです。

検索エンジンからの流入はある程度記事数が溜まってから

またGoogleハネムーン期間はあるにでよ、開設したばかりのブログは検索エンジンからの流入があまり期待できません。

検索エンジンの流入を増やす為にはドメインの評価を上げる必要があり、ドメインの評価はWebデザインでは上がりません。もちろん内部SEOを考慮された作りであることは必要ですすが。

基本的にブログ形式のサイトの場合、検索エンジンからの流入はある程度記事数が溜まってから発生します。少なくとも100記事、実際には厳しいと感じるかもしれませんが200記事くらいポストされたタイミングが通常でしょう。

最初にデザインを決めてもすぐにデザインを変更したくなる

そして私自身も実はこのブログを作成した2012年のゴールデンウィーク。最初の3日間くらいかけてデザインを熟考しました。

WordPressにはテーマと呼ばれるサイトのデザインが公式・非公式と大量にWeb上に存在する為、「どれがいいか。これもいい。いやこれも捨てがたい」と大量に時間をかけたのです。そして最終的に6,000円くらいする有料のテーマを購入しました。

しかしブログを1記事も書いていない時に決めたデザインなど、ブログを50記事も100記事もポストすればすぐに方向性が変わったり、ブログの色が変わっていき変更したくなるのです。すると最初にかけた3日間も6,000円も本来いらなかったコストだと感じるのです。

そのため最近はブログのコンサルをしてても、ブログ始めたいですと相談された時も、「デザインってどうすればいいですか?」と聞かれれば「デフォルトでいいですよ。100記事溜まったらデザイン考えればいいです。」と回答するようにしています。

だからこそブログ開設すぐにデザインより更新を第一優先にする

結果的にブログを開設したら、まずデザインはほったらかしでいいと思います。

WordPressであれば標準のテーマはかなりきれいにまとまっていますし、レスポンシブデザインでモバイルの対応も標準でしてくれています。下手にその辺の野良テーマを入れて失敗するよりも100記事くらいブログを書いてWordpressを理解しつつ、ブログの色が決まったあたりでデザインをテコ入れするようにしましょう!

スポンサーリンク

URL :
TRACKBACK URL :

コメントはこちらへ!

*
*
* (公開されません)