フリーランスになる為の申告と節税について-その1-税金


photo credit: fd via photopin cc

こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。

さてさて私柬理恵介のサラリーマン人生も残された時間はあと少々になってきました。
始めるには明らかに遅いのですが、少しずつ「税金」「申告」「節税」などなど。触れずに済むのであればあまり触れたくない領域に踏み込んでいっています。

私が最初手をつけたのは話口調と漫画を駆使した申告と節税の本。きたみりゅうじ氏の著書『フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。』です。

この本で少しずつ理解を深めています。

しかし、この領域覚える事が多すぎる!

恐らく勉強中も私の頭の中からはザルの様に知識がスルスルとこぼれ落ちていく事でしょう。全部読んでから書評でも書こうかと思いましたがそれも遅い!
という事で1章1章読みながら自分の文章でアウトプットしていつでも読み返せるようにしていきたいと思っております。

もし先にフリーランスとなった方。税金関係の知識に深く精通している方。間違っていればご指摘お願い致します。

<税金について学ぶ!>


photo credit: anieto2k via photopin cc

記念すべき第1回目は税金について学びます。

<所得税は引き算とかけ算>

まずは所得税の話。
所得税は私も今現在サラリーマンですし、馴染みがあります。あの憎っくき奴ですね。

まずは所得税とは超過累進課税精度という”所得が上がると税金も上がる”という制度になっています。
ここで注意するべきは”収入”が上がれば上がる程・・・ではなく、”所得”だという事です!!

ちなみに所得とは・・・

所得 = 年収(売上高) - 経費

です。
次に税金の対象(課税所得)は所得がさらにこうなります。

課税所得 = 所得 - 各種控除

そんでもって最終的な納付税額はどうなるかというと・・・

納付金額 = 課税所得 × 所得税率

となる訳です。
ちなみに最後の式に出てきた所得税率は以下を参考にしてください。

という事でどうすれば税金を安く抑えるかというとできるだけ「所得」を抑えればいい訳です・・・・が!!その為に経費を水増ししたりするとニュースで報道されてしまう訳ですね。

「経費水増しって何だよそれ。それ何で捕まるんだ?」って思ってましたが理解できました!

<申告納税について>

次は納税について。良くテレビでも確定申告の時期になるとCMしてますね。

まずサラリーマンとフリーランスにはこんな違いがあります。

サラリーマン は 給与所得者
フリーランス は 事業取得者

これがざっくりどう違うかというとこうなります。

給与所得者
⇒会社が纏めて年末調整を行う人

事業取得者
⇒自分で申告しなきゃいけない人

こう書くとじゃあ事業取得者は自分で申告しなきゃいけないだけ?って思ってしまいますがそうじゃないみたいです。

給与所得者(サラリーマン)にはまず経費という概念がありません。又、医療費控除を受ける場合等、確定申告を行際には、原則「白色申告」になります。
そして事業所得者はどうかというとまず経費OKですね。そして「白色申告」「青色申告」を選ぶ事ができます。

「青色申告」についてはまだ私も現段階理解しておりませんが、「青色申告特別控除」を得られたり、赤字を持ち越す事ができたりと特典が多いみたいです。

<税金を納めるという事は信頼を得るという事>

収める税金なんて払う人から見れば「安い=正義」でしょうが!!
・・・っと私もこの本を読むまで思っていました。

しかしそうでもないみたいです。

サラリーマンは会社に属する事である程度の信頼があります。その為クレジットカードも作る事ができればローンを組む事もできます。
フリーランスはその信頼を納税で得る事ができる様です。

例えばすごく大げさな言い方ですが、売り上げ1億円あったとしても全部経費で、所得が0円だったとします。
そうなった場合、もちろん納税額も0円になる訳ですが、社会的に所得のない人になります。
そうなってくるとクレジットカードも作る事ができませんし、ローンも組めません。だって所得がないって事はお金が払えないって事ですからね。

いやぁ中々難しいもんだ。

<最後に>


photo credit: The U.S. Army via photopin cc

という事で税金については終了です。

いやぁこんな知識を頭だけで覚えておく事は私には不可能です・・・
知っておくべき税金の知識というものも本当にたくさんあるものですね。

次回は社会保険について書く予定です!ではまた!!

<フリーランスになる為の申告と節税について-その2-社会保険はこちら!>

フリーランスになる為の申告と節税について-その2-社会保険 | KeiKanri

スポンサーリンク

URL :
TRACKBACK URL :

トメント と トラックバック

  • Comments ( 0 )
  • Trackbacks ( 6 )

No commented yet.

  1. […] フリーランスになる為の申告と節税について-その1-税金 […]

  2. […] 過去のエントリーは以下の通りです。 フリーランスになる為の申告と節税について-その1-税金 フリーランスになる為の申告と節税について-その2-社会保険 […]

  3. […] 除なので所得から差し引く事ができて、税金も安くなります(もし読んでいない場合はその1-税金を参照ください) ちなみに10万円控除についてはその3、その4で触れてきた様に簡 […]

  4. […] 過去のエントリーは以下の通りです。 フリーランスになる為の申告と節税について-その1-税金 フリーランスになる為の申告と節税について-その2-社会保険 […]

  5. […] まずは税金について。 ここで覚えておきたい事は 所得 = 年収(売上高) - 経費 課税所得 = 所得 - 各種控除 納付金額 = 課税所得 × 所得税率 という3つの式。詳しい事は「フリーランスになる為の申告と節税について-その1-税金」をご覧あれ!! フリーランスになる為の申告と節税について-その1-税金 | KeiKanri […]

  6. […] 2012年12月25日にフリーとなった私。 その為に税金関係を勉強しました。そのあたりの事を連載として書いたその1が見事5位に入りました! フリーランスになる為の申告と節税について-その1-税金 | KeiKanri […]

コメントはこちらへ!

*
*
* (公開されません)