書評「幸福優位7つの法則」-『幸福』の先に『成功』はある

こんにちは柬理(かんり)です。

非常に素晴らしい本に出会いました。

著者、翻訳者、本屋、出版社、印刷会社、印刷会社のプリンター、インク、はたまた紙の原料である木にまで感謝の意を申し上げたい!!

その名も「幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論」です。

<『成功』の先が『幸福』ではない>

この本に書かれている最も大事な事は

×『成功』が先に『幸福』がある

○「幸福』とは『成功』に先行するものであり、『成功』の結果ではない

と言う事です。

皆さん自身以下のような経験があるのではないでしょうか?

・次のプロジェクトを成功させて昇給すれば・・・
・受験勉強をがんばって有名なあの進学校に入学すれば・・・
・夏までに5kg痩せてお腹がひっこめば・・・

如何でしょうか?私なんか3番目のダイエットに関する事なんて何回あった事か。

このような目標を立てた場合、幾度となく失敗したり成功した場合であっても
1次的な幸福を味わう事ができるに過ぎず、すぐに次の課題にぶつかりウンザリする。
(今度は降級しない為にプロジェクトを成功させねば・・・、もっともっと痩せなきゃ・・・)

っといった状態に陥る事が良くあります。

『幸福』は『成功』に先行する


photo credit: Eole via photo pin cc

この本で書かれているテーマがこの『幸福』は『成功』に先行するになります。

幸福感や楽観主義は、実際に業績を高めたり、目標を達成に対して優れた成果をもたらします。

「でもそんな事どうやってやるんだ!!成功する前に幸福感を得るなんて難しいわ!!人生甘くないわ!!」

っとおっしゃる方。私もでした。何ら問題ありません。

この本には幸福になる為にどうすればうまくいくのか(この考え方を”ポジティブ心理学”と呼びます)!!
について7つの法則として書かれています。

幸福優位7つの法則

  1. パピネス・アドバンテージ
  2. 心のレバレッジ化
  3. テトリス効果
  4. 再起力
  5. ゾロ・サークル
  6. 20秒ルール
  7. ソーシャルへの投資

あまり良く意味がわかりませんね。超簡単に言うとこんな感じです。

1.パピネス・アドバンテージ
 :ポジティブって色々良いから脳をポジティブにする為に訓練しようぜ!!

2.心のレバレッジ化
 :幸福になる為の心の持ちようはこうだぜ!!

3.テトリス効果
 :どんな状況からでもチャンスが見出せる為に脳を訓練しようぜ!!

4.再起力
 :失敗やストレスからより幸せになる為にこうしようぜ!!

5.ゾロ・サークル
 :大きい目標じゃなくって小さい目標を達成して自分の自身を取り戻そうぜ!!

6.20秒ルール
 :幸福になる為の考え方を意思じゃなくてやり方で持続させようぜ!!

7.ソーシャルへの投資
 :友人とか同僚とか家族とか大事。ほんと大事。

こんな感じです。

この法則1つ1つについては別の機会に細かい内容と私自身どう実践するか。
について述べたいと思っております。

「幸福優位7つの法則」の感想

私自身もちろん『ポジティブであればうまく行く』なんて事はテレビや他の自己啓発本/心理学本で何度と見てきている内容です。
その幾多の自己啓発本や心理学本と何が違うとのかというと、

・科学的な証明がある事
 (著者自身もハーバード大学に学生/講師/生徒の相談役として12年間在籍し、
  その間に1600人の学生を対象として研究を行いました。)
・実践する為の具体的なやり方(7つの法則)がある事
・記述内容に様々な具体例や実体験があり、自らの経験の如く簡単に想像ができる事
・うつから回復する方法などネガティブな心理学でなく
 幸福になる為にどうすればいいのかというポジティブな心理学として書かれている事

でしょう!!

又、著者のセンスあるアメリカンジョークが本の至る所に溢れており、難しいと感じる事なく本の内容が理解できる事も非常に好感が持てました。

今の仕事や家庭環境、友人と関係、それ以外でも何でもいいんです。
ダイエットがうまくいかない。良い習慣が継続しない。部屋が汚い。気付いたら休日に何もできていない。
などなど自分にとって何かうまくいっていない事があるのであればこの本を読んでみては如何でしょうか。

スポンサーリンク

URL :
TRACKBACK URL :

トメント と トラックバック

  • Comments ( 0 )
  • Trackbacks ( 1 )

No commented yet.

  1. […] い人の 明確な差が発生するラインを発見しました。 これは私が以前書評を書いた「幸福優位7つの法則」でも記述のあったロサダラインと言われるもので、 「2.9013」という数 […]

コメントはこちらへ!

*
*
* (公開されません)