タフでハードボイルド。そして一々ひねくれてやがる【書評/ミステリー】さよなら、愛しい人 byレイモンド・チャンドラー

Farewell_My_Lovely_title

アメリカの小説家レイモンド・チャンドラーの小説を初めて読みました。

チャンドラー初体験は「さよなら、愛しい人」。恐らく日本では「さらば愛しき女よ」という題名が有名な小説でしょう。タフでハードボイルドな私立探偵フィリップ・マーロウが活躍する物語であります。

フィリップ・マーロウが活躍する物語の中でも1,2を争う人気作品である為、最初に読む作品としては良い選択でしょう。

今回レイモンド・チャンドラー大好きな村上春樹が訳したバージョンを読んでみましたので、書評を書こうと思っております。

Keikanri的「さよなら、愛しい人」あらすじ

刑務所を出所したばかりの大男ムース・マロイ。彼は別れた恋人ヴェルマを探しに彼女が以前勤めていた酒場を訪ねる。

その酒場は以前と変わって黒人専用の酒場となっており、そこでマロイは再び殺人を犯してしまう。現場にたまたま居合わせた私立探偵フィリップ・マーロウは、その後姿を消したマロイ、そしてヴェルマを探し始めるが、マーロウの口も災いしてか様々なトラブルに巻き込まれていく。

とこんな感じ。

「さよなら、愛しい人」を読んでこう思った

NOU86_tokainonagame500

村上春樹の訳という事もかなり影響しているのかもしれませんが、村上春樹的なちょっと皮肉めいたセリフが特に印象的な主人公フィリップ・マーロウ。又、他にも1つ1つのセリフ、仕草が魅力的な登場人物。情景がすぐに頭に浮かぶような詳細な書き込みといったような印象を強く感じました。

個人的には村上春樹自身オリジナルの文章もまるで英語を訳されたような文章に感じるし(そこが好きなんだけど)、彼が翻訳するとやっぱり彼の色が凄く出る文章になるのだなと。

物語自体に華やかな推理という印象は一切なくて、個人的にはクロフツの「樽」の登場人物ような足を使った捜査がマーロウの仕事の仕方なのでしょう。

参考:地味、繰り返す地味。けど構成は超面白い【書評/ミステリー】樽 byF・W・クロフツ

しかし、その「樽」のような地味さはなく、タフでハードボイルドなマーロウのキャラクターもあってか、またアメリカというお国柄か、(マーロウの皮肉な性格も原因して)派手なアクションが随所随所に登場して地味という印象は一切なし!

面白かったか?と言われるとホームズ的天才探偵物が好きな私としては、時折退屈と感じる時もあったけどそこは個人の問題でしょう。

村上春樹が好きなら読んだ方が良いかと私は思っております。

スポンサーリンク

URL :
TRACKBACK URL :

コメントはこちらへ!

*
*
* (公開されません)