photo credit: 1Q78 via photopin cc
さぁ皆さん毎日通勤に通学、電車乗ってますかぁぁ!!
電車に乗る事が好きな人もいるでしょうが、毎日電車に揺られてるって結構苦痛ですよね?たまに乗る電車ってのはいいもんですが、毎日はいけません。毎日毎日長く電車に乗るのは結構キツイものがあります。
私も最近電車に長く揺られる事が多いのですが、電車の中の時間は結構活用できる事がたくさんあります。もちろん家にいる時よりも制限はされますがね。
今回私が実践している事を含めて、脳みその中かっぽじって、フル回転させて
「電車の中で何ができるだろう・・・」
って考えてみました。そうしますと大体17通りのできる事。時間の使い方が考えられました。
使える使えないとか関係なく、説明を加えてご説明します!参考にしてや!試してみてや!
電車での時間の使い方を17通り程考えてみた。
photo credit: happykiddo via photopin cc
1.読書
大御所!電車内行動界の大御所!
立っていても座っていても文庫本1冊あれば十分。又、今ではスマホやKindle Paperwhite、タブレット1つあれば、いつでも好きな本を購入して読める環境が今はあります。
やはり読書はいいものですな。その世界に入り込むのは素晴らしい!
2.音楽を聴く
こちらも活用されている方は多い。好きな音楽を聴く。
大好きな音楽をイヤホンで音量いっぱいで聴けば、リラックスしますし、自己逃避としても良いでしょう。
私も色んなジャンルを聴いております。
3.オーディオブック
こちらも段々と市民権を得ております。
本を耳で聞くオーディオブック。本で読むよりも楽に、立っていても例え満員電車でもイヤホンを耳に差し込んでおけば聞く事が可能です。
本を読むのが面倒な時にはベストな選択でしょう。私もFebeでよくオーディオブックを購入して活用しております。
4.勉強
学生時代はよくやりました。勉強。・・・いやほら!試験前とかさ!マジだって!
座っている時は膝の上に問題集を開いて問題を解き、立っている時は記憶する。そんな時代が私にもありましたよっと。
5.仕事
たまに電車の中でパソコンや、資料に目を通している方を見かけます。
忙しいのでしょう。そりゃもう忙しいのでしゅう。盗難とか置き引きに気をつけて頑張ってください。
6.ゲーム
PlayStation Vitaやニンテンドー3DS
といったゲームで時間を潰すのも良いでしょう。
時間が高速で過ぎていきます。、、、いや実際には高速で過ぎないけれど例えね例え。
モンハンとかやっているとクエストの途中で駅ついちゃうよね!!
7.アニメ、映画を見る
今はスマホやタブレット、ノートパソコンを活用すれば気軽に映画やアニメ、ドラマを見る事ができます。
映画の中で30分のアニメ、1時間のドラマ、2時間の映画を見れば時間もあっという間でしょう。
しかし、混雑する電車の中で日常系アニメとかは結構レベル高いですね個人的に。私結構電車の中で艦これやりますけど、周囲の目を気にしますもの。
8.スマートフォンの活用
今の最大派閥でございましょうスマホの活用。
この記事を書く時に電車の中をじっくり見回してみましたが、7割くらいの人はスマホをいじっておりました。
スマホでニュースを見ても良し!ゲームをしても良し!ボケてで笑っても良し!
9.プログラミング
座る事ができれば膝の上にパソコンを置いて、Webサービスやアプリを作る為にプログラミングをしても良いでしょう。
集中しすぎて乗り過ごしたりしない様、注意やで!
10.ブログを書く
今私書いてます。電車の中でこの記事書いてます。
座ることができれば膝の上にパソコン置いて書きます。立っている時はスマホで書いても良いでしょう!
電車でブログ書くのも楽しいです!
11.景色を楽しむ
景色を楽しむのも電車の醍醐味でしょう!
地下鉄だったら意味ないけどね!真っ暗だけどね!
12.もう電車に乗ることすら楽しむ
もう揺れる事を楽しんで!
電車に揺られる事を楽しんで!!すっげースピードで進む事に驚いて!
13.広告の1文字1文字逃さず読む
日本の電車の中には広告がたくさんありますね。
その一文字一文字を読みます。もう逃さず読みます。むしろ記憶します。そんな勢い。
14.人間観察
たまにいますよね。趣味が人間観察って人。
私はしないけど。
15.空気椅子による筋トレ
頑張って!腿筋鍛えてこ!
16.寝る
上記で7割くらいの人がスマホをいじってた。と書きましたが、それは起きている人の割合です。
全体の4割程は寝てました。電車の揺れって確かに眠りを誘いますよね。でも電車で寝てもあまり疲れが取れない気がするのは私だけでしょうか。
余談ですが、私は乗り過ごして他県までぶっちぎって突入した経験があります。
17.女の子が寄りかかってきた為に肩に全ての神経を集中する
上記の寝るとコンボで使います。
肩に全神経を集中します。もう「肩が俺」というレベルまで集中します。
毎日の通勤、通学時間。積み重ねると多大な時間に
photo credit: One_Penny via photopin cc
一部冗談もありますが、私の考える電車での過ごし方を考えてみました。
毎日通学で30分電車に乗る人は、大凡年間200日学校に通うと考えても
30分×200日で6000分。100時間電車に乗っている計算になります。
毎日1時間電車に乗る人は、年間倍の200時間電車に乗っているという事です。
この長い時間を有意義に活用する為、是非上記の方法を試してみてください!
No commented yet.