KeiKanri

  • Facebook
  • Twitter
  • RSS
Menu
  • 料金メニュー
  • Chromeまとめ
  • ハリネズミまとめ
  • お問い合わせ

古典的名作をオマージュした実験的作品「新釈 走れメロス 他四篇」by森見登美彦

2013年4月29日書評1keikanri
古典的名作をオマージュした実験的作品「新釈 走れメロス 他四篇」by森見登美彦
photo credit: Cia de Foto via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 過去の名作を使って自分の作品につくり上げる事をパクリといったりオマージュといったりしま...

「俺は毎日やっている!」という考えに自己満足してはいけないという事。

2013年4月29日フリーランス生活0keikanri
「俺は毎日やっている!」という考えに自己満足してはいけないという事。
photo credit: sara | b. via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 「俺は毎日やっている!!」 そう毎日毎日感じていました。その想いは会社員時代でも感じていた...

タスク管理を最初に始めるにはオープン・リストとクローズド・リストを持つ

2013年4月28日セルフマネジメント0keikanri
タスク管理を最初に始めるにはオープン・リストとクローズド・リストを持つ
photo credit: grafixtek via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 今までずっとずるずるっと超適当なタスク管理を行なってきた私。 いやもはやコレはタスク管理な...

すぐにバージョンアップを!WordPressの2つのプラグインで危険な脆弱性が報告!

2013年4月26日WordPressの使い方0keikanri
すぐにバージョンアップを!WordPressの2つのプラグインで危険な脆弱性が報告!
photo credit: Kalexanderson via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 本日2013年4月26日(金)に18:21にロリポップ!からあるメールが来ていまし...

boketeのAndoroidアプリがめっちゃ便利になっとるやんけ!ボケれるようにな...

2013年4月26日Android0keikanri
boketeのAndoroidアプリがめっちゃ便利になっとるやんけ!ボケれるようになっとるやんけーー!
photo credit: ellenm1 via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 もうあなたもあの人気Webサイト「bokete」を余すことなく活用して、人生に「笑い」というエ...

5ヶ月使い続けた私が全力でKindle Paperwhiteを褒めちぎるエントリー

2013年4月25日kindle3keikanri
5ヶ月使い続けた私が全力でKindle Paperwhiteを褒めちぎるエントリー
photo credit: jetalone via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 Kindle Paperwhiteを使い続けて約5ヶ月。 「Kindle Paperwhit...

「Google日本語入力」をPCに導入したけど、ものっそい便利だわコレ

2013年4月23日Windows0keikanri
「Google日本語入力」をPCに導入したけど、ものっそい便利だわコレ
photo credit: WilliamMarlow via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 なぜ私は今までPCで「Google日本語入力」を活用してこなかったのでしょうか、不...

【書評】京都を舞台とした背筋がゾクリとする4つの怪談「きつねのはなし」by森見登美彦

2013年4月22日書評1keikanri
【書評】京都を舞台とした背筋がゾクリとする4つの怪談「きつねのはなし」by森見登美彦
photo credit: filmmaker in japan via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 森見登美彦なる作家をご存じでしょうか。 あまりに男臭くて妙、それでいて良...

【書評】売れる作家が語る作家で生き続ける為の3つの技術

2013年4月22日書評0keikanri
【書評】売れる作家が語る作家で生き続ける為の3つの技術
photo credit: TempusVolat via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 読書が好きな人であれば誰しも1回は憧れを持つのが作家、小説家という職業ではないでしょう...

コレはいいぞ!ポモドーロテクニックを使うならChrome拡張機能「Strict Po...

2013年4月21日Chrome0keikanri
コレはいいぞ!ポモドーロテクニックを使うならChrome拡張機能「Strict Pomodoro」で決まり!
photo credit: lucamascaro via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 最近よくポモドーロテクニックを活用しています。 ポモドーロテクニックとは25分(コレを...

交渉における誤った3つの認識【書評】「武器としての交渉思考」by瀧本哲史

2013年4月20日書評0keikanri
交渉における誤った3つの認識【書評】「武器としての交渉思考」by瀧本哲史
photo credit: U.S. Embassy Tel Aviv via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 人生において何度も何度も行う行動は選択です。 意思決定とも言います...

自分にとって当たり前の行動や知識について分かりやすく書く事の重要性

2013年4月19日ブログ運営/カスタマイズ0keikanri
自分にとって当たり前の行動や知識について分かりやすく書く事の重要性
photo credit: rAmmoRRison via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 基本的にブログのエントリーとは日々あった事を書くか、もしくは自分の好きな事だったり、体...

Amazonにあるお気に入り商品のリンクをブログに貼る方法(Amazonアソシエイト...

2013年4月18日ブログ運営/カスタマイズ0keikanri
Amazonにあるお気に入り商品のリンクをブログに貼る方法(Amazonアソシエイト)
photo credit: public.resource.org via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 以前私のよく読むブログわかったブログで「ブログはすべて「レビューブログ...

【書評】実に実益のない事しか書いていないのに文章がおもしろい「美女と竹林」 by森見...

2013年4月18日書評1keikanri
【書評】実に実益のない事しか書いていないのに文章がおもしろい「美女と竹林」 by森見登見彦
photo credit: Houser via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 世の中にはエッセイなる文章がありますね。随筆とも言われますが内容としては 個人的観点から物事を論...

ウソ情報に騙されない為に必要なスキルを学ぶ最適な本2冊のご紹介

2013年4月16日書評0keikanri
ウソ情報に騙されない為に必要なスキルを学ぶ最適な本2冊のご紹介
photo credit: CarbonNYC via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 この世の中は情報に溢れています。いや寧ろ溢れすぎていると言っても良いでしょう。 ちょっと前...

売れる作家に学ぶ4つのブログ文章術

2013年4月15日ライフハック1keikanri
売れる作家に学ぶ4つのブログ文章術
photo credit: LoKan Sardari via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 最近大沢在昌さんの「売れる作家の全技術」という本を読みました。 内容としては小説家...

鼻毛カッターによる快適な生活のすすめ

2013年4月14日その他ガジェット1keikanri
鼻毛カッターによる快適な生活のすすめ
photo credit: publicenergy via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 もしも私の部屋から鼻毛カッターが忽然と姿を消した場合のその驚きたるや想像できるだろう...

【書評】【武器としての決断思考】ディベート脳を鍛えあげて「ブレる考え方」を会得しよう...

2013年4月14日書評0keikanri
【書評】【武器としての決断思考】ディベート脳を鍛えあげて「ブレる考え方」を会得しよう!!
photo credit: jurvetson via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 ブレない事。 とはよく美徳になりやすい価値観かと思われます。 「あの人はブレないね」とか「...

インプットとアウトプットを小刻みにくり返す

2013年4月13日ブログ運営/カスタマイズ0keikanri
インプットとアウトプットを小刻みにくり返す
photo credit: Thomas Hawk via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 誤解を恐れずに言ってしまえば、人生はインプットかアウトプットという行動の繰り返しである...

今までの人生で一番腹筋がよじれた小説「恋文の技術」by森見登美彦

2013年4月11日書評2keikanri
今までの人生で一番腹筋がよじれた小説「恋文の技術」by森見登美彦
photo credit: Peter Hellberg via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 マジ面白いです。爆笑でした。 ・ ・・ ・・・ 何がって? いやそれは森見登美彦...
Prev1...3233343536...52Next

人気の記事

  • ハリネズミを飼うと苦労する事5つ
    1

    ハリネズミを飼うと苦労する事5つ

  • 【緊急企画】ハリネズミの飼い方とその魅力
    2

    【緊急企画】ハリネズミの飼い方とその魅力

  • 決定版!!超歌唱力をもったメタルヴォーカリスト7選
    3

    決定版!!超歌唱力をもったメタルヴォーカリスト7選

  • YouTubeで「再生履歴」と「検索履歴」を消す方法(2012年10月24日現在)
    4

    YouTubeで「再生履歴」と「検索履歴」を消す方法(2012年10月...

  • これはおもしろい!!自分の強みを知る診断をやってみよう!
    5

    これはおもしろい!!自分の強みを知る診断をやってみよう!

  • Kindle Paperwhiteを3週間使ってみてわかった7つの不満なところ!
    6

    Kindle Paperwhiteを3週間使ってみてわかった7つの不満...

  • 私が夏にキャンプに行かない理由。ではいつキャンプに行くのか。
    7

    私が夏にキャンプに行かない理由。ではいつキャンプに行くのか。

  • 【まとめ】フリーランスになる為の税金講座
    8

    【まとめ】フリーランスになる為の税金講座

  • GREGORYの新商品Covert Dayを買ったら超便利だった。
    9

    GREGORYの新商品Covert Dayを買ったら超便利だった。

  • Kindle Paperwhiteを1週間使ってみてわかった7つの良いところ!
    10

    Kindle Paperwhiteを1週間使ってみてわかった7つの良い...

最近書いた記事

  • ガストン・ルーガのPråperプローペルはベルリンの秋にピッタリのリュック【PR】
    2018年10月12日

    ガストン・ルーガのPråperプローペルはベルリンの秋にピッタリのリュ...

  • スラッシュメタルの必聴なおすすめ名盤10枚
    2018年8月21日

    スラッシュメタルの必聴なおすすめ名盤10枚

  • お名前.comの共用サーバーSDで2MB以上のファイルをアップロードする方法
    2018年8月15日

    お名前.comの共用サーバーSDで2MB以上のファイルをアップロードす...

  • WordPressで固定ページにカテゴリー一覧を表示する方法
    2018年7月31日

    WordPressで固定ページにカテゴリー一覧を表示する方法

  • ベルリンで食べるケバブが好きだ。週3で食べるくらい好きだ
    2018年7月26日

    ベルリンで食べるケバブが好きだ。週3で食べるくらい好きだ

More

カテゴリー

  • 音楽 57
    • メタル 39
    • プログレッシブロック 1
    • ゲームミュージック 3
  • 雑記 31
  • 運動/健康/トレーニング 27
    • 自転車 8
    • ボクシング 8
    • ダイエット 3
    • UFC 1
  • 遊び 34
    • 艦これ 25
    • マジック・ザ・ギャザリング 1
    • シャドウバース 1
    • サバゲー 2
  • 脱ゼロ/レシピ/グルメ 10
    • C級グルメ 1
  • 海外移住 10
  • 池袋 5
  • 映画 4
  • 商品レビュー 291
    • 財布 3
    • 書評 134
    • バッグ 7
    • その他ガジェット 32
    • Windows 9
    • WiMAX 1
    • Microsoft 2
    • kindle 40
    • Chromebook 2
    • Chrome 28
    • Android 28
  • 動画 14
  • 仮想通貨口座 1
  • ライフスタイル 204
    • 英語 3
    • 脱サラリーマンへの道 30
    • 旅行記 3
    • 働き方 2
    • ライフハック 99
    • フリーランス生活 16
    • フリーランスの税金講座 7
    • セルフマネジメント 6
    • キャンプ/アウトドア 20
    • KeiKanri作成の物語 2
  • まとめ系エントリー 11
  • マーケティング 117
    • ブログ運営/カスタマイズ 80
    • WordPressの使い方 28
    • SEO 7
    • EC-CUBE/ECサイト 6
  • プログラミング 6
    • PHP 1
  • ビットコイン 1
  • ハリネズミ飼育 35
  • セブ島 1
  • お店紹介 60
    • 肉 8
    • ラーメン 20
    • コメダ珈琲店 1
  • イベント情報 40
    • ライフエンジン 2
  • アニメ 22
  • zaif 1
  • Webサービス 61
    • YouTube 19
    • Spotify 1
    • Google Adsense 5
    • Google 26
    • Facebook 3
    • bokete 3
    • Amazon 4
  • jMatsuzaki 31
  • coincheck 2
  • bitFlyer 1

アーカイブ

  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (5)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (10)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (26)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (9)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (11)
  • 2017年3月 (6)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (13)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (7)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (10)
  • 2015年7月 (10)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (9)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (11)
  • 2015年1月 (13)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (17)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (21)
  • 2014年6月 (19)
  • 2014年5月 (17)
  • 2014年4月 (18)
  • 2014年3月 (13)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (16)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (14)
  • 2013年10月 (16)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (17)
  • 2013年7月 (33)
  • 2013年6月 (44)
  • 2013年5月 (31)
  • 2013年4月 (27)
  • 2013年3月 (33)
  • 2013年2月 (21)
  • 2013年1月 (32)
  • 2012年12月 (37)
  • 2012年11月 (30)
  • 2012年10月 (34)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (31)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (30)
  • 2012年5月 (31)

ブログ内検索

© 2012-2025 KeiKanri.
GO TOP